保守・運用サービス
ホームページは以前より簡単に作れ管理できるようになったものの
やはり複雑なシステムですから、100%不具合が起こらないとはいいきれません。
世界シェア80%以上のワードプレスであれ、ほかのCMS(コンテンツマネジメントシステム)であれ、それは同じです。
ホームページは作るけど保守は取らない(責任がとれない)、という業者もありますが
不具合が起こった時に相談すらできなければ、そのホームページは運営を続けていくことができません。
反対に、保守費用がもったいないという理由で自分で管理を続ける方もいますが
CMSのバージョンアップやプラグインの更新を放置していれば
そのサイトが攻撃されるリスクは高まりますし、おかしな表示のまま閲覧され続けることになるかもしれません。
もちろん、機械に強くきちんと管理できる方は問題ありません。
しかし、保守契約をしていないと、いざという時に相談すらできず、別の業者などに依頼すると
高額な料金を請求されることもあります。
今やホームページはあるだけで価値のあるものではありません。
運用して初めて価値があり、成果を出してくれるものです。
ブログの更新やページの修正など、頻繁に手を加えて育てていかなければなりません。
AmbranCreateでは、基本的な保守サービスから、運用サポートまで、幅広いプランをご用意しております。
保守・運用サービス
しっかりと管理させていただきますので
どうぞご安心くださいませ。
保守サービス
ご予算や必要事項に合わせて、3つの保守プランをご用意しております。
ベーシックプラン(B) | スタンダードプラン(S) | オペレーションプラン |
---|---|---|
3300円/月 年払い39600円 | 5500円/月 年払い66000円 →55000円(2ヶ月分お得) | 9800円〜/月 |
テーマ更新 | テーマ更新 | テーマ更新 |
ドメインの維持・管理 | ドメインの維持・管理 | ドメインの維持・管理 |
サーバーの維持・管理 | サーバーの維持・管理 | サーバーの維持・管理 |
SSLサーバーの維持・管理 | SSLサーバーの維持・管理 | SSLサーバーの維持・管理 |
プラグイン更新 | プラグイン更新 | |
CMSバージョンアップ | CMSバージョンアップ | |
データバックアップ | ||
テキストの修正、追加 /月1回〜 | ||
画像のデザイン修正、追加 /月1回〜 | ||
ブログ投稿サポート月1回〜40分 |
ベーシックプラン
Web環境の進化は非常に早いため、ご不安な方は当方で常に管理画面にログインできる状態にさせていただき、更新時期をきちんと管理し、サイトの安定運用をサポートします。
プラン名称 | 保守内容 | 月額費用 |
---|---|---|
ベーシック | ワードプレステーマの更新 ドメイン・サーバー管理、SSLの更新等サーバーの保守 | 3,300円(税込) |
スタンダードプラン
ベーシックプランに加え、プラグイン更新、ワードプレスのバージョンアップ時対応、定期的にバックアップを行います。
プラン名称 | 保守内容 | 月額費用 |
---|---|---|
スタンダード | ワードプレステーマの更新 ドメイン・サーバー管理、SSLの更新等サーバーの保守 プラグイン更新、ワードプレスバージョンアップ | 5,500円(税込) |
オペレーションプラン
スタンダードプランに加え、テキスト修正や画像追加、差し替えなどを行います。(画像制作は別途) また、ブログ投稿のサポートもさせていただきますので、操作が不安な方にはおすすめのプランです。
プラン名称 | 保守内容 | 月額費用 |
---|---|---|
オペレーション | ワードプレステーマの更新 ドメイン・サーバー管理、SSLの更新等サーバーの保守 プラグイン更新、ワードプレスバージョンアップ、バックアップ テキスト、画像の追加・修正 ブログ投稿サポート | 9,800円(税込)〜 |
保守+運用サービス
保守サービスに運用サービスをプラスしたプランもご用意しております。
必要に応じてカスタマイズできますし、プランの変更も可能です。
マネージメントプラン | プレミアムプラン |
---|---|
13200円〜/月 | 33000円〜/月 |
テーマ更新料 | 3ヶ月〜6ヶ月にわたり改修 |
ドメインの維持・管理 | ご相談内容に応じて対応いたします |
サーバーの維持・管理 | |
SSLサーバーの維持・管理 | |
プラグイン更新 | |
CMSバージョンアップ | |
データバックアップ | |
テキストの修正、削除、追加 /月1回〜 | |
写真や画像のデザイン修正、削除、追加 /月1回〜 | |
ブログ投稿サポート月1回〜 | |
ブログ更新 月4回〜 |
ページ・コンテンツの追加は、別途制作費用がかかります。
よくある質問をご覧いただください。
よくある質問
A.ワードプレスは世界中で使用されている優秀なシステムであると同時に、全ての攻撃や被害を100%防ぐことは難しいと考えております。
サーバー側やワードプレス側でできる範囲のセキュリティ対策を施しますが、セキュリティを最重視する場合は、専門のセキュリティ事業者との契約をしていただくなどお客様側での対策をしていただけますよう、よろしくお願いいたします。
当方では補償は一切しておりません。
サーバーやドメインなどが乗っ取られたりなどの被害があった場合は、別のサーバーや別のドメインにて復旧させていただくことは可能です。
お客様とのやり取りを通じて最適な対応策をできる限り迅速に取らせていただきます。
A.ページ追加は、保守ではなく通常の制作にあたりますので、追加で制作依頼をお願いいたします。
A.バージョンアップはワードプレスの仕様変更(年々使いやすくなっております)など、不定期で行われるものです。
古いものを使っていてもすぐに問題が起こるわけではありませんが、サイトが攻撃されやすくなったり、使用テーマとの互換性の関係で
更新ができなくなったりと、問題が起こることも少なくありません。
ご自身でバージョンアップしていただけますが、バージョンアップ時の不具合が起こる可能性もあります。
保守での対応は、バージョンアップを当方で行い、バージョンアップによる不具合時にも対応させていただきます。
A.プラグインはワードプレスにさまざまな便利機能を追加するものです。(お問合せフォームや予約システム、その他サイトの動きなどにもプラグインが使われています。)プラグインも、不定期で頻繁に更新が行われます。
ご自身でも対応いただけますが、バージョンアップと同じく、更新時の不具合が起こる可能性もあります。
保守での対応は、プラグインの更新を常に当方で管理し、更新による不具合時にも対応させていただきます。
A.ドメインやサーバーと違って、サイトが公開できなくなってしまうことは無いですが、期限切れの警告が表示されるので、個人情報を取り扱うWEBサイトの信頼性という意味では重要な項目です。
こちらも維持をするための更新対応が必要になりますし、サーバーへのインストールなどの技術的な作業も併せて発生します。
また、2018年7月24日発表のGoogle Chromeバージョン68からは、SSL対応されていないサイトには、【保護されていない通信】という警告をアドレスバーに強制的に表示させることにブラウザの仕様が変更になりました。
このことからも、常時SSL(https)化されたWEBサイトのみが、SEO対策の観点からもGoogleが決めるスタンダードになったと言えます。
SSLサーバーの維持・管理は、これからのサイトの運用では必須の項目で、重要度が高い保守と考えられています。
A.更新や操作に不安がある方は、オペレーションプランをご利用ください。
ブログ更新のサポートをさせていただきます。
【ドメインについて】
ドメインは、1年や数年に一回という形で契約期間が決まっているため、契約更新の期限が来ればドメイン会社への支払いがそのタイミングで発生します。契約の更新を行わない場合には、WEBサイトそのものが公開できなくなってしまうため、必ず維持をするための費用と更新対応の両方が必要になります。
【サーバーについて】
サーバーもドメインと同じように、1年や数年に一回という形で契約期間が決まっているため、契約更新の期限が来れば、サーバー会社への支払いがそのタイミングで発生します。契約の更新を行わない場合には、WEBサイトそのものが公開できなくなったり、メールが使用できなくなったりするので、必ず維持をするための費用と更新対応の両方が必要になります。