こんにちは!dizの志水いずみです。
ホームページやブログを読んでいて、
クリックしてもなかなか表示されずにイライラしたことはありませんか?
もしかすると、あなたが毎日アップしているブログも
表示速度が遅すぎて、
読者さんが離れてしまう原因になっているかもしれません!!
ということで、今日は少しでも表示速度を早められる!
画像圧縮アプリをご紹介したいと思います。
画像圧縮アプリ
Image Optim
まずはmacユーザー限定ですが Image Optim というアプリ。
↓こちらから無料でダウンロードできます。
使い方は驚くほどシンプル!!
圧縮したい画像・または画像が入ったフォルダごと、
アプリアイコンの上にドラッグ&ドロップするだけ!!

すると自動で圧縮が始まり、
元の画像があった場所に圧縮した画像を置き換えてくれます♡
たったこれだけで画像容量を半分以下にできて、
読者さんにも快適に読んでもらえるなんていいことづくし!
ブログ記事を書くときなど
画像を圧縮してから公開するのとしないのとでは
読み込みスピードが全く違い、
とっても便利なツールなので、ぜひ使ってみてください♪
Tiny Png(Mac・Windows共通)
Windowsユーザーはこちら
Tiny png
↑アプリではないのでブックマークしておくと便利です♡
こちらも使い方はとっても簡単!
枠内に圧縮したい画像をまとめてドラッグ&ドロップでOK!
枠内をクリックして選択することもできますよ!

画像をアップロードすると圧縮が始まり
完了すると「Download all」のボタンが表示されるので、こちらをクリックして圧縮完了した画像ファイル一式をダウンロードしましょう!

それをダブルクリックで開きましょう!
これだけで読み込みスピードが全然変わるので、
必ずブログにアップする前に画像圧縮することをオススメします♡
表示速度はサイト離脱の一番の原因に。。
ハンドメイドや作品を紹介するサイトやブログでは
写真をたくさん載せることが多いですが
そのままサイズを気にせずたくさんの写真をアップしていたら
表示速度に影響してしまいます。
表示速度はパソコンやスマホのスペックも関係しますし
データの容量だったりキャッシュが溜まっていたりと
ブログを読む側の原因であったりもするのですが、、
もしそれがブログ投稿者側の問題であれば
真っ先に改善したいところ♡
サイトの読み込み速度が遅いのは
サイト離脱の一番の原因!
せっかくいい記事を書いても
読んでもらえなければ意味がありません♡
画像圧縮と言ってもサイズが小さくなるだけで
画像が粗くなったりすることはありませんのでご安心を♡
パソコンの容量も抑えられる
パソコンに写真をたくさん保存している人は
それが原因で重くなっている可能性もあります。
ブログにアップするときだけでなく
なんか最近パソコンが重い・・と感じたら
その時もフォルダごとドサっと画像圧縮アプリにドロップしてみてください。
いらないデータや画像は削除するのが一番ですが
どうしてもパソコン内に保存しておかなければならない画像があれば
ぜひ圧縮アプリを使ってみてくださいね!
それでは!